2013年08月15日

さようなら、けしからん奴らとOB、OGの方々へ

どうも才蔵です。
私のブログ当番は23日と先ですが、
早めにお知らせしたいことがあり、前倒しでアップします。
23日はお休みします。

体力向上講座(ソフトボール)で、みんなの心を癒してくれた、
黒部市中ノ口緑地公園のネコ猫ですが、遂に居なくなりました。
夕食後ネコに会いに行くのが、私の愉しみの一つになっていました。
それも今日で終わりで、寂しいですが、これで
冬を野外で迎えるネコがいなくなり、喜ばしいことです。

今日も会いに行きますと、雄黒鍵尻尾と雄茶虎鍵尻尾の2匹を
私が貰いましたと駐車場にいた女性の方に言われました。
私が、把握している情報では、計6匹いた内、
雄茶虎仔猫は貰われた事は同じネコ好きな方から
聞きましたが、先に居なくなった、
雌黒仔猫、雄黒長尻尾、雄茶虎鍵尻尾の3匹は把握しておりません。
どなたか、聞き及んでいる方いらっしゃったら
一報を頂きたいです。

みんな幸せになるんだよ。
今まで、懐いてくれてありがとう。
。・゚・(ノД`)・゚・。

それと、OB、OGの方々へ申し上げます。
食料品などの寄付を頂き大変助かっております。
この場で恐縮ですが厚く御礼申し上げます。
過去、寮で生活されていただけあって、
貰って困るような物がないのは流石です。
ただし、来訪される場合事前に連絡を頂いた方が良いかと思います。
殆どの方は寮長の面会を希望されていると思いますが、
最近の寮長は、寮の管理より出張や外回りが多く不在がちです。
私が知っているだけで、2組会えずじまいの方々がいます。
突然来てサプライズも分かりますが、連絡を頂ければ
ご飯や宿泊の用意も出来ますので、事前連絡を宜しくお願いします<(_ _)>
posted by サポステスタッフ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 才蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月10日

立場は人を変えるのか?

どうも才蔵です。
私のブログ当番は14日と先ですが、
昨日の事故を踏まえ記します。

昨日午後7時半頃、自立塾から一番近い24時間営業しているコンビニ、
サークルK富山宇奈月店の信号交差点(富山県道14号下村交差点)で、
信号待ちをしていました所、目の前で原付バイクに乗った
ご高齢の女性が入口を間違えて、用水路に落ち込みました。

以前の私なら、見ていても無視して通り過ぎていたかも知れません。
事故は当事者でなくても通報した場合、後が面倒だからです。
ですが、自立塾のスタッフとして働き始めてからは
寮生の模範となるように率先して行動を起こすように
心掛けている影響か、寮生が見ている訳でも無いのに、
自然と体が動きました。

もうひと方一台前の車に乗っておられた若い女性の方が、
事故を起こした方の面倒を看られていたので、私はバイクを引き上げました。
事故を起こしたご高齢の女性を見てみると額に大きなたんこぶが
出来ていましたのと、頭から落ちていたのを目の当たりにしたので、
救急車を呼びました。
救急車を呼んだ後警察から電話がかかり、15分後に来るから待機するように
言われました。その後身分照会と現場で写真を撮られたりと
時間はとられるし面倒な状態になりましたが、
宇奈月寮で働きだしてからは寮生が色々やらかしてくれるので
耐性がついたのでしょうか?
嫌な気分にもならず、善行をした心地よさで満たされました。

後で、省みると自分の変わりように驚くのと同時に
立場や習慣が変わると人の行動原理が変わるかもしれないことを
身をもって実感した次第です。
「義を見てせざるは勇無きなり」そんな論語をふと思い出しました。
寮生にもそんな効果が発現し、宇奈月自立塾がより良き人生を歩むきっかけに
なればとても良いことです。
続きを読む
posted by サポステスタッフ at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 才蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月05日

今日の散歩

どうも才蔵です。
本日の研修は体力向上研修の散歩です。
歩いたコースは、とちの森遊歩道です。
詳しくは、こちらをクリック

弊社が、宇奈月で若者自立塾を起業してからまだ、
一度も行ったことが無いそうで、近場にありながら
実は、未知のトレッキングコースだったりします。

入口には、落石あり立ち入り禁止の看板がありましたが、
どけてあったので、進入しました。
道は、全行程下草が刈られており、アップダウンもなく
森のトンネルは暑くて不快ながらも相対的に快適でした。
適度に明かり区間もあります。
しかし、ところどころ崩れており通行には注意を要します。
踏み外したら、死んでもおかしくないです。
最後は、日帰り入浴施設とちの湯の上部に出て終わりです。

以下は、その時の様子です。
130805_132926.jpg

130805_133354.jpg
宇奈月ダムを上部から見ることができます。

130805_134254.jpg
新柳原発電所です。



posted by サポステスタッフ at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 才蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。